今日のオザサク★
旅行記⑧
2017-09-29
東照宮を後にし、昼食会場のお蕎麦屋さんへ。
私たちの昼食はただでは食べられません。
自分たちで蕎麦を打ちました!!
すごく貴重な体験ができてよかったのと、
個人的にもう一度体験したいと思いました

私たちが作ったのはそば粉7割、小麦粉3割の七三そば(?)でした!
2~3人1組での作業はそれぞれのチームのおそばが出来上がり、
蕎麦打ち中も、ぞれぞれのチームワークが見られました。
(カメラを向けた時だけのチームワーク風の人たちも・・・。笑)

旅行記⑦
2017-09-29
9月17日-旅行2日目-
この日、最初に訪れたのは日光東照宮!
到着したのは朝9時半ごろだったにも関わらず、
多くの観光客がすでに参宮していて驚きました

徳川家康ゆかりの地ともあってか、外国人観光客の方たちもちらほら。
あいにくの空模様
でしたが、賑わいを見せていました!

小学校の修学旅行で行った東照宮は、大人になってから訪れると
また違った魅力を感じられました。
眠り猫や三猿は有名ですが、そのほかにも建造物のあちこちに
動物の彫刻が施されていました。
徳川に携わる人たちは家康公を祀る際、それぞれの動物に
どんな思いを込めたのかなと考えさせられました。
また、建造物のあちこちに徳川の証である「葵の紋章」が
施されていて、徳川の権力の象徴を肌で感じられました。
(細部にも施されているので、隠れミ○キーを探す感覚で
訪れるのもいいかもしれませんね
笑)

これを機に徳川について、また勉強するのも素敵ですよねっ





旅行記④
2017-09-29

旅行記③
2017-09-27
盛り上げ上手な船頭さんに当たったようで、
今にも川へ落ちそうなほど漕いでくれました!
(過去に本当に落ちてしまったことがあるそうです。笑)
道中、ラフティング体験の方々に遭遇

手を振ったりお話したり・・・

他にも川釣りをする方や橋の上の方たちとも遭遇しました!
こういったふれあいも旅の醍醐味ですよね

